【感想】2019年、テラクオーレのサクラ フローラル テラス ハンドクリームを試してみたよ!甘爽やかな香りでした!

テラクオーレはブランド自体が販売終了しました。
現在、大感謝セール中。約半額くらいのお値段で販売されています。
こんにちは、みきあやです
毎年、春になると必ず発表される、テラクオーレの桜の香りシリーズ。
毎年少しずつ、香りが違うから、もう楽しみで楽しみで
今年も、2019年の香りが発売されたので、早速購入していましたよ。 サクラ フローラル テラス ハンドクリーム 35mL
今年の香りは、甘爽やかな、とても新鮮な香り。
それでいて、女性っぽくなりすぎない香りで、癒され効果抜群
ほんのわずかに、p-アニス酸が入っているので、完璧なオーガニックというわけではないのが、少し残念ですが・・。
でも、香りがいいし、テラクオーレらしい、軽いハンドクリームで、肌をしっとりさせつつ、すべすべにしてくれるところが大好きなので、ご紹介いたします!
テラクオーレのハンドクリームとは
テラクオーレは、日本とイタリアの共同開発による、 日本人向け処方のオーガニックブランド。
バイオダイナミックハーブを原料とした、力のあるエッセンシャルオイルを使用しています。
今回ご紹介するハンドクリームは、内容量35mL。
コスメポーチにも忍ばせられる大きさ。
パッケージも可愛いので、職場の机の上にポンっとさりげなく置いておいても、素敵!薬みたいに、銀色のアルミで密封されているので、蓋の裏の尖ったところで押せば、開封できます。
甘いようで爽やかな香り
毎年、この桜シリーズは、桜をイメージした、甘いだけではなく、複雑なブレンドで楽しませてくれるんですよね。
今年の香りは・・と、公式サイトを見てみると、
TOP NOTE…柑橘系やグリーン系のレモン、マンダリンオレンジ葉とややシャープなセージが、春を告げるかのように爽やかに香り立ちます。
MIDDLE NOTE…ほんのりビターで甘くふくよかな香りはダマスクローズ、ネロリ、トンカビーンズ。 咲き誇るサクラや花々を表現。
BASE NOTE…深く落ち着いた香りのシダーウッド、やや甘さを含むサンダルウッド、パチョリが静かに余韻を残します。
ハンドクリームを手に取ると、桜の花びら溢れる木が、思わずポンって頭の中で想像できちゃうような、爽やかでいて甘い香りから始まります。
クリームは柔らかく、すーっと伸びていきます。
すぐに浸透を始めるので、塗ってすぐにパソコンのキーや紙に手を触れても、指の後が残ることはありません。
塗り終わると、肌の表面に、軽く油膜ができ、乾燥が気にならなくなります。
後はしっとりさを残しつつも、すべすべとした、触りたくなるような、柔らかい肌!
ほんと、テラクオーレのハンドクリームの軽さは、絶品だと思う
何と言っても、今年の桜シリーズは、香りが素敵。
塗り広げているうちに、時折、ダマスクローズの香りが混じって、うっとり
それでいて、時折混じるフルーティーな香りや、サンダルウッドが穏やかに香るから、女性っぽくなりすぎないんですよね。
バリバリと働く、パンツスーツの女性に華やかさを添えてくれるような香り。
しかも、しばらく手に香りが残るので、ふとした瞬間、髪を触った時などに、ほんのりと鼻をくすぐり、癒されます。
旦那さんの肩をトンっと叩いた時に、「香水変えた?いい香りだね」と言われたので、多分、男の人にも好かれる香りじゃないかしら?
原料
全成分:水、ミツロウ*、ヤシ油*、シア脂*、ブドウ種子油*、コメヌカ油*、プロポリスエキス*、ハチミツ*、トウキンセンカ花エキス*、スミノミザクラエキス、アロエベラ葉エキス、セイヨウオトギリソウエキス*、コムギ胚芽油*、ダイズ油、カプリル酸グリセリル、キサンタンガム、ビャクダン油、パチョリ油、セージ油、マンダリンオレンジ葉油、レモン果皮油、ダマスクバラ花油、アトラスシーダー樹皮油、ビターオレンジ花油、トンカビーンズ油 、p-アニス酸 (*はオーガニック原料で植物エキスの水を含む全体の53.7%)
成分の最後に、わずかに、p-アニス酸(香料)が入っているようです。
春を先取りした香り
この、テラクオーレの桜の香りシリーズは、春だけの香り。
長い冬を越えて、春になったら、なんだかウキウキすると思うのですが、テンションをさらに上げてくれる香りなんですよね。
今年の香りはとても気に入ってます
全速力で香りのことばかり書いてきましたが(笑
もちろん、ハンドクリームとしても優秀。
いつものテラクオーレらしい、肌のガサガサをなだめてくれるような、優しいクリームなので、香りが気になっている方は是非!
働いている自分がすごく素敵に思える香りだと思います
コメント