【解決】リノベーションとリフォームの違いを教えて欲しい!

中古マンションをリノベーションするべく、担当者さんとお話をしている最中に、ふと疑問に思いまして。

あの・・リフォームとリノベーションの違いって何ですか?

ええッ?!(絶句)
リノベーションを頼んでいるのに、リノベの意味がわからないなんて、いま考えたらぶっ飛んでますよね・・(苦笑
私は最初、こう思ってました!
- リノベーション→全体的に部屋をキレイに変更
- リフォーム→キッチンとかお風呂など一部設備の変更
でも、担当者さんとお話をしているうちに、
お部屋を全体的にキレイにしている事例を話しているのに、リフォームとリノベーションを使い分けていることに気づきまして!
せっかくだから、恥を捨てて聞いてみましたよ、えぇ・・
そしたら、

どの程度の模様替えを希望しているかによって、だいたい4段階に分かれますよ!
と、図を描いて説明してくれました!(←なんて優しいんだ💦)

- DIY
- 自分でもできる
- リフォーム【一部のみ】
- 工事のみ (街の工務店で対応可能)
- リフォーム【全体的に】
- 設計が必要
- リノベーション
- 設計が必要 + 配線や配管などすべて変更
せっかく教えていただいたので、ご紹介いたします!
リノベーションとリフォームの意味の違い
リノベーションとリフォームは、主に、「どの規模を変更したいのか?」で分けられるのだそう。
簡単にまとめると、大まかに4種類。
一つ一つご紹介していきます!
DIY
まずはリノベーションとリフォームの前段階から。
- 壁紙を変えたい!
- 一部分の床を変更したい!
- 棚を取り付けたい!

こういう方は「ご自身でDIYできますよ」とお伝えすることもあります

あ、私も昔やったことがあります!
実は、私もいまのお家をもっと見栄えをよくしたくて、ペンキを塗ったり、壁紙を変えたことがあります。
これだけでも十分、気持ちが上がるんですよね。
簡単だし、お値段も10万円程度で、かなり好みな部屋になったのを覚えてます✨
おすすめ!私もよく購入してました
リフォーム(一部のみ)
- 老朽化したキッチン・お風呂・トイレなどを変えたい
- 一部の壁だけを取り除いて、壁紙を整えたい
この段階になると、「汚れている状態、壊れている状態を元に戻したい」ので、リフォーム。
多くの方は自分でできないので、業者を頼むことになります。

ショールームに行くと、業者を紹介してくれることが多いですよ。
工事だけなので、ショールームの紹介してくれた地域の工務店に頼むと安く済むことが多く、
全体的なお値段にもそれほど差が出ないのだそう。
リフォーム(全体)
- 今ある間取りをあまり変えずに、全室の床・壁・設備などを一新したい
私が疑問に思っていたのが、この段階!!

これって、リノベーションではないんですか?

「壊れているものをキレイにする」ので、リフォームと呼ばれることが多いです
マイナスのものをゼロに戻したいと依頼されることが多く、
内装がキレイになって印象が変わっても、間取りはそれほど変わらないことが多いのだそう。

ただ、家全体になると、建築士さんによる設計が必要です
お値段も一気に増えるので、相見積もりするのがベストです。
リノベーション
- 間取りを大きく変更したい!
- 全室の床や、壁・設備を一新したい!
- 給排水菅や電気配線も、すべて一新したい!

スケルトン状態にしてから、一から作り直す段階に来るとリノベーションと呼ばれます
リフォームと似ているようですが、
給排水かんや電気配線などもすべて一新できるのがポイント。
実は、
- 玄関の内側
- ベランダの窓から内側
は、住民が管理しなきゃいけない。だから、

水漏れなどして、下の階に迷惑をかけたら、自分が損害賠償しなくてはいけないってことですね・・
長く住んでいたら、
給排水菅や電気回線(インフラ部分)は必ず老朽化するので、リノベーションをする際に交換してしまうことが多いのですって。

わが家は築43年だから、給排水菅や電気配線まで変えてしまう予定!ということは・・

はい!みきあやさんは、リノベーションしてます!
・・担当者さんも、まさかこんなこと聞かれるとは思ってはいなかっただろうな・・と思いつつ・・
丁寧に答えてくれる、良い担当者さんでよかった(涙

リノベーションも、建築士さんの設計が必要なので、リノベーション会社を探す必要があります。

なんでも聞ける担当者さんで本当によかった!!
まとめ!リフォームとリノベーションは違う!
これまでの内容をまとめると、どの程度お家を改装したいかによって、4段階あります。

- DIY
- 自分でもできる
- リフォーム【一部のみ】
- 工事のみ (街の工務店で対応可能)
- リフォーム【全体的に】
- 設計が必要
- リノベーション
- 設計が必要 + 配線や配管などすべて変更
リフォームとリノベーションの大きな違いはこちら!
- リフォームとは?
-
汚れてしまったもの、壊れてしまったものを新しいものにすること!
- リノベーションとは?
-
壁の後ろに隠れている配管や配線などまで新しくし、間取りも含めて練り直すこと!

これで「私はリノベーションをしてる!」って胸を張って言えます!

よかったです(困り笑顔)
こんなに一生懸命答えてくれるとは思わなかった私。
リノベーションは、業者や担当者さん選びがとっても重要やわー!と改めて感じたひとときでありました💦
長いリノベ生活、担当者さんとの相性が絶対に重要になるので、
相見積もり、及び、業者さん選びは必ずすることをお勧めします!(←実感を込めて!)

ホームプロは、登録無料だし、営業電話もかかってこなくてよかったですよ!
コメント